柴山武士(しばやまたけし)
1993年(平成5年)静岡市生まれ。
2016年に千葉大学工学部を卒業後、機械メーカー入社。生産技術に4年弱従事。
心理学の道に進むため、2020年4月から大学(心理学科)に在学。
< 経 歴 >
□ 高校生までを静岡市で過ごす。
□ 2011年4月 ~ 2016年3月 千葉大学工学部 在籍
□ 2016年4月 ~ 2019年10月 機械メーカーに勤務。生産技術に取り組む。
- 岐阜に近い愛知県に在住。数か月だけ美濃加茂市にも住む。
- 電気工事士2種を取得。電装関係の業務に携わっていたため。
- 岐阜のドライブにハマり、岐阜県の温泉をほとんど制覇する。
- 退職前の有休消化を活用し、2週間ほど再びボランティアで南三陸へ。
□ 2019年11月 ~ 2020年3月 チェコ共和国へワーキングホリデーに行く。
□ 2020年4月 ~ 現在 愛知学院大学 心理学科(2023年3月 卒業予定)
趣味一覧(どれもコアなファンには怒られそうですが…)
人の考え方や趣味などがどんな内容でも、話を聞いたり、質問して掘り下げたり、自分の考えを相手にぶつけて意見を問うたりするのが好きです。
- ●グルメ
-
脇道にひっそり佇むような店が好き(リンク→脇道探訪)。自炊も好きです。料理が上手なわけではありませんが、「1時間煮込めば何でもうまくなるっしょ」という精神でやってます。
- ●将棋
- 免状はありませんが、二段くらいの実力。基本的に居飛車党。気分によっては三間飛車でガンガン攻めることも。将棋倶楽部24では1級くらいでうろうろしてます。将棋ウォーズは三段。
- ●マインスイーパー
-
Windowsに最初から入ってる地雷捜索ゲーム。上級の最高記録89秒。使ってるソフトはmine2000。マウスにもこだわりがあります。
- ●ラーメン屋巡り
- 大学の時に住んでいた千葉市はこってりラーメン激戦区(家系など)。自転車で行ける範囲はだいたい行きました。一番好きな店は並木商事。千葉にお越しの際には、好みを伝えてもらえれば気に入るであろう店を紹介できると思います。家系以外にも、魚介ベース、鶏ベース、九州ラーメンなど、だいたいあります。
- ●音楽
- わりと何でも聞きますが、特に好きなのはソウル。James Brown、Sam Cooke あたりはよく聞きます。
1970年くらいの色んなジャンルが生まれた頃の洋楽も好き。よく聞くのは The Beatles、The Carpenters、Joni Mitchell、Elvis Costello、Jeff Beck、Queen、The Cardigans、Yes、Steely Dan、Baker Brothers などなど。邦楽では在日ファンク、Zazen Boys、cero、チャランポランタン などはライブ見に行きます。
- ●写真
- Instagramを見てほのぼのしてます。使ってたデジカメ(手のひらサイズ)が8歳になりましたので、一眼レフにしようか迷った結果、レンズを変えないんだったらコンデジでいいってことで、FujifilmのXQ2ってやつ買いました。でも、フィルムカメラにも興味あり。とりあえず写ルンですで写真を撮り始めました。ジャンク品のフィルムカメラを分解すると面白いって聞いたので、今度やってみようと思っています。
- ●文章
- 好きな作家は米澤穂信、島本理生、妹尾河童、村上春樹。好きな翻訳家は越前敏弥。好きな雑誌はBRUTUS。
いい文章を読んでは感銘を受け、自分のブログなどを書くときに取り入れようとして、、、要するに中二病ですorz
- ●酒
- 日本酒も焼酎もワインもウイスキーも、ビール以外なら何でも楽しく飲みます。でも弱いので、3杯以上は飲めません。おいしいのをちょっとずつ…。一番好きなのは日本酒。千葉の寺田本家という蔵の日本酒が大好き。カクテルは、缶のチューハイ買うくらいならリキュール買ってきて家で混ぜます。といってもシェイカーを持っているわけではなく、ドンキホーテの一番安いリキュールを買ってきて、割りばしで混ぜる(マドラーですらない)ってかわいいレベルです。
- ●コーヒー
- オーストラリアにいたときはしょっちゅう飲んでました。フロスたっぷりのカプチーノが懐かしいです。最近は生豆を買って、自分で炒るところからやってます。
- ●器
- 観賞用の骨董品ではなく、日常でガシガシ使える作品ものが好きです。3000円代で買えるから、それほど高くはありません。気のせいだとは思うけど、お気に入りの器で日本酒やコーヒーを飲むとおいしく感じます。
- ●畑仕事
- 本格的にやっているわけではありませんが、オーストラリアにいた時は3ヶ月くらい(うち2ヵ月はWWOOFという農家住込みで)働いていましたし、日本に帰ってきてからも土日は時々お手伝いさせてもらいに行っています。基本は単純作業の繰り返しだから、手は動かしますが頭を動かさなくてもいい。だからただボーッとしたり、いろいろ考え事したりと、ある種の瞑想みたいな状態になれるのが好きです。でも、草刈りするときは危ないからちゃんと集中しますよ。
- ●剣道
- 小~中学校のときやってたので、初段は持ってます。今は観戦専門。ときどき体が疼きます。
- ●文房具
-
手にぴったりとフィットする文房具を探す旅に出ています。
- ●ホームページ作成
- ご覧のとおりの低レベルですが…。PHPとかもちゃんとできるようになりたい(今は便利な include しか使ってない)。
- ●ラジオ
- 深夜のお笑いをメインに聞いてます。聞くだけじゃなくて、ハガキとかメールも送って、そこそこ読まれてました(国分太一のRadio Boxとナインティナインのオールナイトニッポンで採用歴あり)。今までで一番好きだった番組は「Suntory Saturday Waiting Bar」。上に書いた「人と話をするのが好き」というのは、この番組の影響を受けまくってます。
- ●テレビ
- 深夜のコアなお笑いが好き。最近だと、NHKのEテレが結構攻めた番組を作っていて面白いです。今見てる番組は、ゴッドタン、マツコ&有吉の怒り新党、チマタの噺、ウレロ☆無限大少女、NONFIX、プロフェッショナル、ブラタモリ、タモリ倶楽部。
- ●裁判傍聴
- これを”趣味”っていうのは不謹慎ですけど、でも、見ていて面白いと思います。大学時代には千葉地方裁判所があったから便利でした。最高裁判所でも見てみたい。
- ●演劇
- たまにですが、演劇を見に行きます。シベリア少女鉄道という劇団からハマりました。目の前で生身の人間が芝居をしてるっていう迫力がたまらない。画面を通してみるのとは全然迫力が違うんですよね。
→
僕が演劇に惹きつけられる理由
→
初・歌舞伎の観賞記
→
『スイッチ総研』を見に行った感想
- ●ドライブ
-
1日4時間くらいまでなら楽しく運転します。だいたいカラオケルームと化した車内で大声で歌ってるか、録音したラジオ聞きながらゲラゲラ笑ってるか、友達としゃべってるかしてます。どの時間も好き。
ちなみに絶対に交通事故では死にたくないので、アホみたいに交通ルール守ります。制限速度は守りますし、一時停止もちゃんと止まります。自分でもアホじゃないかって思うのですが、抜けてるところがあるのは自覚してるので(運転の適性はDでした)、これくらい慎重にならないと怖いんです。
- ●ゲーム
-
子供のころからPCゲームをよくやります。FPSが多い。プレステとかは持っていませんでした。PC以外は、ゲームボーイシリーズのポケモン(金・ファイヤレッド)くらい。
【今やってるゲーム】
・PUBG ブームが去ってもずっとやってる。
・Serious Sam (FE/SE) 古いゲームだけど、今でもたまにやる
【かつてやってたゲーム】
・Need For Speed レーシングゲーム ポルシェまで
・Tomb Raider Angel of Darkness このゲームをやって、やっぱり3人称視点は苦手だなって思った。
・Half Life
・エッガー・ランド HAL研究所の名作。あまりに古くて起動できないけど、今でも動くならやりたい。
リンク